雪景色を堪能 下呂温泉・白川郷・兼六園

モネの池 ひとり旅

雪が映えそうな旅行先に行こうと思い、タイミング的にも良さそうなところで岐阜へ行ってきました!
道中に寄り道もしつつ、2泊3日の王道スケジュールで旅を楽しみます!(^^)!

モネの池

まずやってきたのは、SNSで話題になっている名もなき池(モネの池)です。
春から夏にかけてが良いシーズンらしいのですが、雪の季節はどうでしょうか。

きれいな水と雪と鯉が美しいです!
湧き水らしく、冬でも凍らないみたいです。
ちょっと色合いを調整してモネっぽく撮ってみました(@_@)

お昼はすぐ近くでそばをいただきました。
かき揚げが変わってて、そばの中に入れるとジュワーっといっていました!

下呂温泉

宿泊は下呂温泉のホテルにしました。
さすがにこの時期の車中泊はイヤです(。-∀-)

ホテル くさかべアルメリアさんにお世話になります。
窓からの雪景色も癒されます(*’▽’)

斜面に建っているのか造りが特徴的です。
エレベーターも斜め移動、階段も上の方のフロアまで一直線にどーんと登っていけます。

夕食までに間に温泉街を散策します。

夕食はビュッフェ+飲みホーダイだったのですが、食べ過ぎてビールは1杯しかお腹に入らず・・・(;・∀・)
温泉で少し体を休めてからコンビニで買ってきたビールを飲んで翌日に備えます。

白川郷

今回のメインは雪の季節の白川郷です。

雪の量がすごく、美しいです!
先日までの雪が一休みしたので、あちらこちらで雪下ろしをされていました。

さすがは世界遺産だけあって、外国人ツアー客がかなり多く、かまくらなども人気撮影スポットになっています。

合掌造りの内覧は、前回は和田家に行ったので、今回は神田家にしました。
上から集落全体を見たかったのですが、雪崩の危険があり、歩いては登れなくなっていました。。
バスは順番待ちがすごいのでまたの機会としました。

結構歩きまわって疲れたところで、ランチは以前もお世話になった蕎麦脇本さんへ
集落の中は人がごった返していましたが、駐車場の外のためか、すぐに入れて穴場でした。

兼六園

北上し、雪景色の兼六園も体験しておきます。

池の水は大部分が凍っていました。
雪景色の兼六園もまた良いですね(*^^*)
兼六園と言ったら金箔ソフトですが、寒いので金箔ぬれおかきにしておきました。

敦賀駅

この日は敦賀駅の近くで一休みすることにしました。

満点ホテルさん、北陸の地元密着のホテルのようです。
窓からの景色はなんと、新幹線の駅が目の前に・・!

夕食は口コミが良かった魚がメインの近くの居酒屋へ。
美味しかったのは勿論ですが、メニューの提供も早く、前日に続いてあっという間にお腹いっぱいに(。-∀-)
新幹線や特急の時間を気にされているビジネスって感じのお客さんも多そうでした。

三方五湖

最後はレインボーラインを通って、三方五湖を上から見学に

リフトやケーブルカーでさらに上にも行けますが、ここからで十分満足しました(^^)

近くの人気店、どらいぶいん よしださんの開店を待って旅の締めとしました。

まとめ

雪づくしの3日間とても楽しめました(^^♪
リピートしたところも多かったですが、季節が変わるとまた違った感じになって良いですね!
今回反省点としては、ガス欠寸前までいって焦ったこと。
特に田舎の旅の時は早め早めの給油を意識していかないといけないなと思いました。
春ももうちょっとなので、今年もまた”旅”していきたいと思いますヾ(≧▽≦)ノ

コメント

タイトルとURLをコピーしました